
Slide 1

Slide 1
Staff
スタッフ
Message
スタッフ紹介
元気で明るいスタッフが皆様をお待ちしております。
医師による安全な医療とスタッフによる安心サポートで赤ちゃんの誕生をお迎えします。
Slide 1

理事長
濵口欣也
Kinya Hamaguchi
年
学歴・職歴
1980年
東京慈恵会医科大学 卒業
1980 - 1982年
ハワイ大学付属クアキニメディカルセンター及びカピオラニ小児病院にて産婦人科病理研修
1982 - 1984年
国立王子病院産婦人科レジデント慈大第一産婦人科学教室より派遣
1984年
久留米大学医学部産婦人科学教室 入局
1991 - 1993年
米国フォックスチェイス癌センター 化学療法科卵巣がん部門研究員
1993年
医療法人 濵口産婦人科クリニック 副院長
2000年
医療法人 濵口産婦人科クリニック 理事長 院長
2018年
北九州産婦人科医会会長 / 福岡県産婦人科医会副会長
2020年
福岡県医師会理事
米国癌治療学会正会員
母体保護法指定医
産婦人科専門医 / 医学博士
日本産婦人科医会 医療安全委員会委員
JMELS ベーシックコースディレクター(日本母体救命システム普及協議会)
ALSOプロバイダー
災害時小児・周産期リエゾン(福岡県災害医療コーディネーター)
日医健康スポーツ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
母体保護法指定医
産婦人科専門医 / 医学博士
日本産婦人科医会 医療安全委員会委員
JMELS ベーシックコースディレクター(日本母体救命システム普及協議会)
ALSOプロバイダー
災害時小児・周産期リエゾン(福岡県災害医療コーディネーター)
日医健康スポーツ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター

院長
田中浩正
Hiromasa Tanaka
思いやりと誠意を大切に
日々の診療においては、何事にも安全であることを第一としていますが、患者様ひとりひとりの状態やお気持ちを尊重して柔軟な対応を心がけております。また、ひとつひとつを丁寧にご説明することでご不安を取り除けるように、思いやりと誠意を持って接することを大切にしていきたいと思っています。

非常勤務医(産業医科大学 助教)
近藤恵美
Emi Kondo
専門
周産期疾患・臨床遺伝医学・女性医学
学会認定医等
・日本産科婦人科学会 専門医・指導医
・日本周産期・新生児学会 周産期(母体・胎児)専門医・指導医
・日本超音波医学会 超音波専門医
・臨床遺伝専門医制度委員会 臨床遺伝専門医
・日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
・日本医師会認定産業医
・日本周産期・新生児学会 周産期(母体・胎児)専門医・指導医
・日本超音波医学会 超音波専門医
・臨床遺伝専門医制度委員会 臨床遺伝専門医
・日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
・日本医師会認定産業医
すべての女性のために
生理痛や生理不順、更年期障害といった女性特有のお悩み、又女性アスリートを含めた思春期から壮年期までにおけるそれぞれのライフステージに応じた治療やアドバイスを行い、生涯を通じて健康に、幸せに過ごすことができるお手伝いができればと考えております
婦人科受診に踏み出せなった方、ぜひこの機に足をお運びいただきご相談ください
婦人科受診に踏み出せなった方、ぜひこの機に足をお運びいただきご相談ください

非常勤務医
今城有芸
Yuki Imagi

看護部長
淺井美恵子
Mieko Asai
寄り添う看護を目指して
当院にお越しになられた皆様が、安心して妊娠・出産・育児ができるように、スタッフ一同、心と身体の健康に寄り添う看護を目指しております。
医師の診療では、安心・安全の医療の提供を。助産師外来では、助産師による心と身体の保健指導を。分娩は、バースプランを基に満足のいく出産体験になるように。入院中の育児指導は、自分らしい育児のイメージづくりのお手伝いを。産後健診では、ママと赤ちゃんの健やかな成長へのアドバイスを。また、育児相談や母乳外来では、不安やトラブルを早期に解決できるように関わらせて戴いております。
医師の診療では、安心・安全の医療の提供を。助産師外来では、助産師による心と身体の保健指導を。分娩は、バースプランを基に満足のいく出産体験になるように。入院中の育児指導は、自分らしい育児のイメージづくりのお手伝いを。産後健診では、ママと赤ちゃんの健やかな成長へのアドバイスを。また、育児相談や母乳外来では、不安やトラブルを早期に解決できるように関わらせて戴いております。