当院では、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っております。 ①医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。 ②マイナ保険証を促進する等、医療D✕を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 ③電子カルテ情報共有サービスの導入検討等を含め、医療DXにかかる取組を実施しております。 …
🍁秋バテにご注意を🍁
暑さもやわらぎ、過ごしやすい季節になりました。この涼しくなり始めた頃に心身の不調「秋バテ」に悩む方もいるようです😣 夏の疲れが残っていたり、朝晩の気温差で自律神経が乱れたりすることで、だるさ・食欲不振・頭痛・めまいなどの症状が出やすくなります。 妊娠中はホルモンバランスの変化もあり、体が敏感になっています。無理をせず、体を冷やさないように心がけましょう。 「秋バテ」対策をいくつかご紹介します😊 ⚫体を温めて血行を促すくつ下やレッグウォーマー、腹巻きなどを使って、足や下半身を温かく保ちましょう。また、ぬるめの湯船につかって体を温めると、リラックス効果やむくみ改善にもつながります。 ⚫バランスのよい食事を心がける秋が旬の食材は栄養価が高く、疲労回復や胃腸の働き …
食べてないのに太る?(体重管理②)
前回の続き、妊娠中の体重管理についてです。前回はガイドラインや簡易的なポイントをお伝えしました。今回は体重管理を実際行う時のお話しをしたいと思います。 体重管理する上で「食べてないのに太る」と感じることはありませんか?食事量が増えていないのにどうして?と。 妊娠中はホルモンバランスが変化して脂肪を貯めこみやすくなることがあります。今までと同じ生活でも体への影響が変わってくるのです。まずは自分の体重増加傾向を把握してみましょう! ① 体重増加ペースをチェック② 現在の基本の食事内容をチェック③ 便秘をチェック④ むくみをチェック⑤ 生活リズムをチェック 以上が大まかなポイントです。それぞれ解説します。 ① …
母乳不足感にお悩みのママへ
朝晩はやっと涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🌼日々の育児でストレスがたまりがち😢ママは本当に大変だと思います。『できるだけ母乳をあげたい』と思っていても、産まれてすぐは思うほど母乳が出ないこともしばしば…。苦戦しているママも多いのではないでしょうか? 今回は母乳を作る助けになる食べ物についてお話しをします。 栄養と水分をしっかり摂る🔴水分補給:授乳中は1日あたり+500〜800mlを目安にしましょう。白湯・麦茶・ルイボスティーなどがおすすめです🫖🔴バランスのよい食事:タンパク質+野菜+炭水化物を意識しましょう。特に鉄分・カルシウムの摂取はとても大切です。出産時の出血で体内の鉄が減少します。母乳中の鉄分は多くありませんが、ママが貧血だと母乳の鉄 …
🌼手形足形アート🌼
10月19日(日)14時〜15時30分『🌼手形足形アート🌼』 お子様とご一緒に楽しい創作アートに参加しませんか❓😆 透明のフレームにお子様の手形や足形をとって、可愛い🌸お花🌸でアートをつくります❤️とっても可愛いです🥰 お子様の成長の記録にもなりますし、親子でのアート作りがいい思い出にもなります😌 ⭕️参加対象は生後6か月までの親子で、当院で出産されてない方も大歓迎です⭕️参加1組大人1人・子ども1人まで⭕️参加1組につき、1作品となります⭕️電話での事前予約 …

