◎離乳食ってなぁに❓️母乳やミルク🍼で育ってきた赤ちゃんも大人と同じように色々な食べ物を食べるようになります 🍞🍎🥬 母乳やミルクを飲むことは生まれながらに身につけています👶それに対して離乳食は食べ物を噛んで、上手に飲み込む事ができるようになるための学習にあたります📖 母乳やミルクで不足しがちな栄養やエネルギーを補い、消化機能の発達や味覚の形成にも大切です😄そこから少しずつ幼児食に移行していくことも目的です🍀 ◎離乳食をはじめる目安は❓️ ・首のすわりがしっかりしている・食べ物に興味を示す・生後5〜6ヶ月くらいが適当でしょう👶 …
ゴールデンウィーク期間中の診療時間のお知らせ
4月29日(火)及び5月3日(土)から6日(火)の期間は、誠に勝手ながら休診とさせていただきます。休診期間中はご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 なお、5月1日は終日診療いたします。 ※必ずお電話にてご予約の上、ご来院くださいますようお願い申し上げます。 …
5月イベントのお知らせ😊
5月18日(日)14時〜15時30分『🌼手形足形アート🌼』 おかげさまで、このイベントは定員となりましたので予約受付を終了致しました。 お子様とご一緒に楽しい創作アートに参加しませんか❓😆 白or透明のフレームにお子様の手形や足形をとって、可愛い🌸お花🌸でアートをつくります❤️とっても可愛いです🥰 お子様の成長の記録にもなりますし、親子でのアート作りがいい思い出にもなります😌 ⭕️参加対象は6歳までの親子で、当院で出産されてない方も大歓迎です⭕️参加1組大人1人・子ども1人まで⭕ …
妊婦さん向け RSウイルスワクチンのお知らせ
日本て初めてとなる妊婦さんに接種できるRSウイルスワクチン「アブリスボ筋注用」が、2024年5月31日に発売され、当院でも接種できるようになりました。 妊婦さんがワクチン接種をすることで、妊婦さんの体内でRSウイルスに対する抗体が産生されます。作られた抗体は胎盤を通して赤ちゃんへ移行し、出生後の赤ちゃんをRSウイルス感染から守ることができます。 RSウイルスとは RSウイルスは世界中に広く分布し、ほぼすべての子どもが2歳までに感染するとされています。 乳児の細気管支炎やウイルス性肺炎の主な原因であり、特に生後6ヶ月齢未満で感染すると重症化するといわれています。日本では、毎年約12万~14万人の2歳未満の乳幼児がRSウイルスと診断され、その約4分の1が入院を必要とすると推定されています。RSウイルス感染による2歳未満の乳幼児の …
🎏こどもの日🎏
皆様こんにちは😃4月も後半に入り、過ごしやすい季節になってきました☘️そしてもうすぐこどもの日🎏がやってきますね❗️今回はこの『こどもの日』についてご紹介します☺️ 5月5日はこどもの日です。この日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日として「国民の祝日」のひとつとなっています。又、5月5日の「端午の節句」と混同されがちですが、「端午の節句」は、👦🏻男の子👦🏻の健やかな成長を祝う日として、古代中国の風習に由来し、日本に伝わったものです。 「端午の節句」は男の子が邪気を払うために、強さや勇気を象徴するものを飾ったり、行事を行ったりし …