皆様こんにちは
9月に入ったものまだまだ暑さを感じます
皆様体調崩さずお元気でお過ごしでしょうか?
9月と言えば、『十五夜』

皆様、十五夜とはどのような行事かご存知ですか
私も詳しく知らなかったので、ちょっと調べてみる事にしました
十五夜とは旧暦の8月15日のことをいうそうで、月の満ち欠けや太陽の動きなどにより毎年日程は変わるそうです。
ちなみに今年の十五夜は9月21日
また、十五夜は別名『中秋の名月』とも呼ばれ秋の真ん中の名月という意味になります。
このころは稲が育ち、収穫が始まる時期なので名月を鑑賞しながら無事に収穫できる喜びを分かち合い、感謝する日でもあったようです。
秋で収穫されるものは沢山ありますね♪
栗、さつまいも
、梨
(あ、秋刀魚もありました)
美味しいそうですね〜
当院でも秋の新しいメニューを考えているとのことですので、秋に出産を控えてらっしゃる患者様楽しみにされていてください