• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

濵口産婦人科クリニック

北九州市小倉北区の産婦人科

  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 婦人科
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ
  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 婦人科
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ

ソフロロジーについて

2022年11月3日 //  by 濵口産婦人科スタッフ

お産というと、みなさんはどんなイメージを持っていますか??

初めてのお産は、一体どんなに痛いのかと想像しては怖くなってしまうもの。

初めてでなくても、陣痛というと「怖い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。

でも、

「お産が怖くなくなった❗️」

「陣痛が待ち遠しい…」

という気持ちになれる方法

それがソフロロジー式分娩法(ソフロロジー出産)です✨

ソフロロジー式分娩のメリットをご紹介します🌿

1 、出産に前向きになれる

ソフロロジー式分娩により精神が安定すると、
出産という未知の経験に対する恐怖心や不安感が軽減し、痛みを受け入れて、
前向きに出産に臨めるようになります。

2 、産みの痛みを緩和する

イメージトレーニングや呼吸法などを行うことで、陣痛を緩和でき、
分娩時の緊張を和らげます。

分娩がスムーズに進みやすいソフロロジー式の呼吸法(腹式呼吸)により、
さらに心と体がリラックスした状態になり、分娩がスムーズに進むようになります。

3 、赤ちゃんに酸素を送れる

ソフロロジー式の呼吸法(腹式呼吸)を行うので、
お母さんにもお腹の赤ちゃんにも十分な酸素を送れます。

4 、産後の回復を促進する

ソフロロジーではリラックスした状態で出産に臨めるように準備をするので、
出産時の体力消耗を抑えて産後の回復が早いといわれています☘️

実際に実践されたママからは

『陣痛がきたら、赤ちゃんにやっと会える‼️という気持ちが強くなりました』

痛い時には『いっしょに頑張ろう』とお腹に声をかけることで痛みが和らぎました☺️

と、いう声を聞きます。

ソフロロジー法の基本は

「イメトレ」
「エクササイズ」
「呼吸法」

です。

お産のときに、精神の安定、
つまりリラックスした状態になるというのは、どういうことでしょうか❓

実践のご紹介をします😊

【ソフロロジー法の実践】

1、イメージトレーニング

妊娠中からイメージトレーニング用の CD を、繰り返し何度も何度も聴いておきましょう♫

この同じ CD をお産のときにも聴くことで、自然とリラックスした状態になり、出産を迎えられます🌿

2 、呼吸法

陣痛の痛みをやわらげるために、ゆっくりと長く、深く息を吐くことに集中する呼吸法を行います。

お産の進み具合に合わせた呼吸法により、赤ちゃんがスムーズに出てきやすくなります。

3 、エクササイズ

エクササイズを繰り返すことで体が自然に緊張とリラックスを覚え、
お産の本番でもよけいな力みがなくなります

そのため、陣痛と陣痛の間の時間にリラックススイッチが入りやすくなってきます。

陣痛は赤ちゃんを産むためのエネルギー

お腹の赤ちゃんがいよいよ出てくる準備を始める、
そのタイミングで起こるのが「陣痛」です。

陣痛を上手に乗り切ると、ママの体によけいな疲れが残りません。

そして、それは赤ちゃんが元気に生まれてくることにもつながります。

そのために、

『陣痛は赤ちゃんが生まれてくるために必要なエネルギー』

ととらえ、『うれしい痛み』と受け取って欲しいのです☺️

赤ちゃんは、狭い産道を自分の体の形を変えながら命がけで出てくるのですから。

ママは陣痛を全身の痛みと感じがちですが、実は痛みは子宮の収縮によるもの。

想像を超える痛みに驚かれるかもしれませんがママの体に余分な力が入ると、

赤ちゃんはますます出にくくなってしまいます💦

だからリラックスが大事なのです✨

また、陣痛には波があって、痛みが強い時間は長くても 50 秒。

一方、陣痛と陣痛の間は、短くても 1~2 分あります。

この時間をリラックスして過ごすことで、赤ちゃんに効率よく酸素が送られます。

すると、産道がやわらかくなって、赤ちゃんが出てきやすくなるのです。

陣痛が始まったら、楽な姿勢で自然な呼吸を行い、

吐くときにゆっくりと優しく長めに吐くことを意識してみましょう❗️

ご紹介しましたソフロロジーについては当院が開催しているマミークラス2課でご案内もしています🌈

是非ご参加くださいね🤗

カテゴリー: スタッフブログ

Previous Post: « 事務スタッフの〇〇がリニューアル⭐️
Next Post: 🎄クリスマスの香り🎄 »

Primary Sidebar

最新のお知らせ

  • ✏️勉強会を開催しました✏️ 2023年3月25日
  • ☘️風疹について☘️ 2023年3月8日
  • ファイトケミカル🍅🥦 2023年2月15日
  • 面会についてのお知らせ 2023年2月13日
  • 立ち会い条件の変更のおしらせ 2023年2月13日

クラス

アクセス

新型コロナ感染予防対策

新型コロナ感染予防対策継続のお願い
立ち合い条件変更のお知らせ

人気記事

ハーブティーでリフレッシュ
分娩室に入るまでの過ごし方(体勢)

Footer

医療法人 濵口産婦人科クリニック

〒803-0841
福岡県北九州市小倉北区清水2丁目14-20
TEL:093-561-0776
フリーダイヤル:0120-49-1103

クリニック案内

スタッフ紹介 / 施設紹介 / アクセス

診療案内

診療スケジュール / 産科 / 婦人科

入院案内

病棟紹介 / お部屋について / 料理について 料理ギャラリー

その他

院内助産 / 各種クラス / よくある質問 お知らせ

Copyright © 2023 濵口産婦人科クリニック · All Rights Reserved · ログイン