立春ぎ過ぎても、雪も降り寒い日々が続きましたね🥶

寒い日が3日続いたと思ったら今度は暖かい日が4日続き、また寒い日が続いた後暖かい日が続くこの季節を、『三寒四温(さんかんしおん)』と言います。
寒暖差のある時期は自律神経のバランスが崩れがちで、なんだかやる気がおこらなかったり、体調崩しやすい季節です💦
三食のご飯🍚に、朝日を浴びる☀️、適度な運動🏃♀️などなど、規則正しい生活を心掛けることは大切ですが、中々難しいかもですね。
そんな時、自律神経のバランスを整えるアロマを活用するのもオススメです👍
おススメアロマは、『🪻ラベンダー🪻』
ラベンダーは寝付けない時、リラックス効果の高いと言われているアロマです。
副交感神経の働きを促す働きがあると言われ、高いリラックス効果が期待できます😌
もうひとつは『🍊オレンジスイート🍊』
心を落ち着かせて気分を前向きにする作用があると言われており、自律神経のバランスを整えてくれると言われています✨
オススメブレンドはラベンダー2滴とオレンジスイート1滴をデュフューザーなどで芳香浴💓
自律神経のバランスを整え、身心の不調を緩和して、眠りにくい時などにもおススメです👍👍

春暖(しゅんだん)の候、春の花が芽吹き始め、暖かさを感じる季節…🌷
生命が芽吹くこの季節を心も身体も元気に過ごしていただくことを願っています🌿🤗🌿