• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

濵口産婦人科クリニック

北九州市小倉北区の産婦人科

  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 無痛分娩
    • 婦人科
    • 出生前検査
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ
  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 無痛分娩
    • 婦人科
    • 出生前検査
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ

炊飯器で離乳食👶

2025年8月18日 //  by 濵口産婦人科スタッフ

まだまだ暑い夏が続いています☀️
皆さん体調崩されていませんか❓

今回は離乳食についてお話しします🍚👶

・離乳食って大人の食事と分けて作らなくてはならなくて大変そう

・少しづつ作るの大変

などなど、ネガティブなイメージもあるかと思いますが最近は炊飯器を使って楽に離乳食を作る方法があります👀💕

やり方は炊飯器に材料を入れて待つだけ😆
メリットとしては、

・ずっとコンロの前に立って料理をしないで良いので赤ちゃんから目を離さなくて済む

・野菜は茹でる時より甘みが増す、栄養素が逃げにくい

という点が挙げられ、さらに離乳食初期は五分粥、全粥などお粥の柔らかさの目安を知ることもできます。

注意点としては、炊飯器によって炊飯(お米)以外使用不可もありますので事前に確認よろしくお願いします。

他にも

・炊飯の際に加熱ムラができたり

・葉物野菜は柔らかくなりすぎたり

・炊飯器に野菜の匂いがつく

・冷凍保存期間は2週間を目安に

という確認ポイントがありますので、固さを確認しながら作ってみてください。
野菜はアクの少ない根菜類などがおすすめです。
大量にできた際や期限までに使い切れない時は大人の献立にも使ってみるのも良いですね。

メリットとデメリット注意しながら自分に合ったやり方で手を抜きながら離乳食を作ってください☺️🫰

カテゴリー: スタッフブログ

Previous Post: « RSウイルスについてご存知ですか?

Primary Sidebar

最新のお知らせ

  • 炊飯器で離乳食👶 2025年8月18日
  • RSウイルスについてご存知ですか? 2025年7月16日
  • 🌻お盆休みのお知らせ 2025年7月12日
  • 遺伝カウンセリング枠を増やしました 2025年7月8日
  • 当院の感染管理対応について 2025年6月30日

クラス

アクセス

新型コロナ感染予防対策

新型コロナ感染予防対策継続のお願い
立ち合い条件変更のお知らせ

人気記事

ハーブティーでリフレッシュ
分娩室に入るまでの過ごし方(体勢)

Footer

医療法人 濵口産婦人科クリニック

〒803-0841
福岡県北九州市小倉北区清水2丁目14-20
TEL:093-561-0776
フリーダイヤル:0120-49-1103

クリニック案内

スタッフ紹介 / 施設紹介 / アクセス

診療案内

診療スケジュール / 産科 / 婦人科

入院案内

病棟紹介 / お部屋について / 料理について / 料理ギャラリー

その他

院内助産 / 各種クラス / よくある質問 / お知らせ

Copyright © 2025 濵口産婦人科クリニック · All Rights Reserved · ログイン