朝晩はやっと涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🌼
日々の育児でストレスがたまりがち😢ママは本当に大変だと思います。
『できるだけ母乳をあげたい』と思っていても、産まれてすぐは思うほど母乳が出ないこともしばしば…。苦戦しているママも多いのではないでしょうか?
今回は母乳を作る助けになる食べ物についてお話しをします。
栄養と水分をしっかり摂る
🔴水分補給:授乳中は1日あたり+500〜800mlを目安にしましょう。
白湯・麦茶・ルイボスティーなどがおすすめです🫖
🔴バランスのよい食事:タンパク質+野菜+炭水化物を意識しましょう。
特に鉄分・カルシウムの摂取はとても大切です。
出産時の出血で体内の鉄が減少します。母乳中の鉄分は多くありませんが、ママが貧血だと母乳の鉄含有量も減る傾向があります。
赤ちゃんの発達や免疫にも関わるため、ママの鉄の状態はとても大切です。
→鉄+ビタミンC(みかん・ブロッコリーなど)で吸収率アップ!
また、母乳には赤ちゃんの骨や歯を育てるカルシウムがたっぷり入っています。そのカルシウムはママの骨から供給されるので、ママ自身の体のカルシウムが減りやすいんです。
→ カルシウム+ビタミンD(鮭・卵など)で吸収率アップ!
鉄分・カルシウムが摂りづらい場合は、産後に飲めるサプリも取り入れてみてくださいね😊
母乳を作る助けになる食材:
🔴玄米、根菜類(大根・にんじん・ごぼう)、小豆、味噌汁など
※冷たい食事やスナック菓子・脂っこいものが多いと母乳が出にくくなることもあるのでご注意を!
🔴鉄分 = ほうれん草・納豆・赤身肉・レバー・アサリ
🔴カルシウム= 牛乳・小魚(ししゃも、じゃこ)・小松菜・ひじき・大豆製品など🥛🐟️🫛
🔴タンパク質=卵、肉、魚、大豆製品・チーズなど🥚🍖🧀🫛
🔴葉酸 = ほうれん草、ブロッコリー、枝豆など🥦
🔴食物繊維= 根菜類(ごぼう、れんこん)
🔴海藻類(わかめ、ひじき)
【オススメの一品】具だくさんの味噌汁は良いと思います☺️

🔴豚肉、ごぼう、大根、にんじん、里芋、ほうれん草🐖🥕
今からの季節、体も温まりますよ!
一度作ってみてはいかがでしょうか❤️

育児って想像以上に大変で、授乳で夜中も思ったようには眠れないですよね😢
母乳でもミルクでも、赤ちゃんを大切に思う気持ちは一緒です。
思うように行かない日もあるけれど、ママの頑張りはちゃんと赤ちゃんに届いていますよ❤️
困ったことがあれば相談されてくださいね☺️