• Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

濵口産婦人科クリニック

北九州市小倉北区の産婦人科

  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 婦人科
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ
  • ホーム
  • クリニック案内
    • スタッフ紹介
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 診療案内
    • 診療スケジュール
    • 里帰り出産
    • 産科
    • 婦人科
  • 入院案内
    • 病棟紹介
    • お部屋について
    • 料理について
    • 料理ギャラリー
  • サポート・クラス
    • 院内助産
    • 各種クラス
    • 産後ケア事業
  • スタッフブログ
  • その他
    • よくあるご質問
  • 病院からのお知らせ
    • お知らせ
    • 新型コロナウイルスに関するお知らせ

立ち会い出産再開延期のお知らせ

2020年5月29日 //  by 濵口産婦人科スタッフ

北九州市内での新型コロナ感染が複数認められることから、6月1日に予定していた立ち会い出産再開を延期することに致しました。

再開時期は今後の感染状況を踏まえ、改めてお知らせ致します。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

カテゴリー: コロナ対策

Previous Post: « 6月1日からの立ち合い出産の再開について
Next Post: 七夕です🎋 »

Reader Interactions

Comments

  1. 匿名

    2020年6月25日 at 8:15 PM

    北九州市小倉南区のこうのとり医院では、面会も再開したようですが、濱口産婦人科クリニックは、まだ再開されないのでしょうか?

  2. 匿名

    2020年6月30日 at 10:03 PM

    立会い出産の再開はいつからでしょうか?7月から再開されないのでしょうか?

  3. 匿名

    2020年7月3日 at 12:49 PM

    立ち合い出産、入院中の面会、各種クラスの再開を願っています。初産で不安ばかりです。

  4. 匿名

    2020年7月3日 at 3:08 PM

    初産での出産をそろそろ控えています。1名だけでも立会い出産強く希望します。東京でこれだけ感染者が増えているのにも関わらず、芸能人達は立会い出産ができています。産まれて我が子に会えない辛さは、とてもかわいそうです。助産師さんも先生方も、日々自宅に帰られているわけなので、旦那の立ち会い、面会も変わらないのではないでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  5. 匿名

    2020年7月3日 at 3:12 PM

    私も立会い出産再開強く希望します。妊娠中の家族がいるからこそ、念入りに予防して出産という日まで頑張ってきたのだと思います。不安な出産を乗り越える為、陣痛、立ち会い出産させてください。

  6. 匿名

    2020年7月3日 at 3:18 PM

    そろそろ陣痛が来る頃の初産婦です。普通に出産でさえも不安なのに、立会い出産も出来ない事に不安ばかりです。すぐにでも、立会い出産再開お願いします。
    コロナから身を守る為、外出も出来ないのに、体重管理も指導されてなかなかのストレスを抱え…挙句の果てにお腹の子の助成金すらもらえない…1月、2月頃に出産された方がとても羨ましいです。
    せめて、家族の立会い出産、家族の面会だけでも、すぐ再開してほしいです。
    よろしくお願いします。

  7. 立ち合いが開始されるのであれば、名乗っても構いません。

    2020年7月4日 at 12:38 AM

    濱口産婦人科関係者の皆様の尽力には感謝した上で、コメントさせて頂きます。

    まず、たくさんの方々がコメントされている中、立ち合い出産や面会の解除がすぐにできない、またできない明確な理由もホームページで更新されず、さらにはコメントの返信すら病院側はされないのは、なぜでしょうか?

    出産に立ち会えるか、産まれたすぐの子供に会えるか会えないか。家族にとって一生に一度にあるかないかの大切な瞬間です。
    これを、なんら具体的な理由も説明なく、また何とかできる方法は無いかの工夫や改善努力も見えず、5月29日よりホームページの更新や、現況報告もせずに過ごしている事に違和感を感じます。

    北九州の他の病院が立ち合い出産を開始している今、このまま動きも努力も見えず、立ち合い出産や面会を閉ざすなら、出産時には妊婦さんとその家族が思う同じ思いで、また温度で行動してくださいますか?

    なぜ、他の北九州の病院が面会を開始できて、こちらの病院が開始できないのでしょうか?
    なぜ6月1日から一度は開始させようとしたのに、今はやろうとしないのでしょうか?

    病院はボランティア団体ではありません。患者さんは、お金を支払っています。診察までの時間、会計までの時間、他の病院より期待しているので、他の病院に比べても長い時間かかっても、通院しています。

    地域で期待される病院として、また妊婦さんを受け入れた責任として、努力を見せてもらえませんでしょうか?

    もし、このまま閉ざすのであれば、現在働いてらっしゃる従業員全ての方の行動記録や、感染予防対策を開示すべきかと思います。

    病院に住み込みではなく、普通に北九州で生活をしている従業員さんが業務されているのならば、妊婦の家族と何ら変わりません。
    むしろ、妊婦の家族の方が、家族の新しい命と妊婦の為に、厳しく感染対策を講じていると思います。

    30分でも5分でも、立ち合いもしくは、生まれた直後の子供への面会を、即開始してください。

    希望する家族には、ぜひ寄り添う病院であってほしいと思います。

    懸命に、立ち合い出産、面会の再開になってもらえませんか?
    出産の瞬間は、帰ってきません。

    • 匿名

      2020年7月4日 at 7:49 AM

      ホームページの担当者がまだいないかもしれません。お電話で見ていただけるように言われたらどうでしょうか?

    • 匿名

      2020年7月4日 at 6:04 PM

      私も、そちらで出産するものの親族ですが、立ち合い出産が出来ない事に、妊婦が心細く思っています。
      精神的にも、肉体的にも妊婦には負担がかからない様に、配慮する事も病院としては必要なのではないでしょうか。
      是非、立ち合い出産を早期に始めて下さい。お願いします。

  8. 匿名

    2020年7月4日 at 4:25 AM

    書き込みされている方の意見に強く共感しています。

    病院に入るまで、毎日主人と家で過ごしているにも関わらず、なぜ入院した瞬間会えない状況になるかが理解できません。病院勤務の看護師さん助産師さん医師の方々も毎日通勤されているのに、なぜ患者の家族がダメなのか理解できません。病院に行くたび、勤務されてる先生方と自分との温度差を感じています。なんの説明も無く、「可哀想だけどコロナのせいだからね〜」としか言われず。もう臨月なので仕方ありませんが、もし間に合うのなら産院を変えていました。辛いです。

    • 匿名

      2020年7月4日 at 11:47 AM

      私は臨月の初産婦です。
      立ち合い出産、入院中の面会の再開をお願いします。
      里帰り出産ではないので、頼れる人が限られている状況です。それだけでも、不安でいっぱいでいます。
      新型コロナウイルス感染症の影響で、思い描いていたマタニティライフは崩れました。
      本当は、家族や友人に直接会って大きくなっていくお腹を撫でてもらいたかった。
      「今動いたね!」と胎動の感動を共有したかった。
      動画、写真等、今は使えるツールが豊富ではありますが、画面上ではなく直接触れることの感動は全く違います。それは出産本番でも同じではないでしょうか?

      妊娠7ヶ月頃にはゴールデンウィークもありました。
      夫婦2人で過ごす最後の大型連休のはずが、どこにも行けませんでした。

      区役所で開催されるはずだったマタニティ教室、両親学級で、マタ友、ママ友、パパ友を見つけるんだー!という夢も叶いませんでした。

      「コロナが落ち着いたら」を合言葉に沢山我慢しました。
      コロナ禍で、そんなわがままなことを言うな、と思われるかもしれません。
      しかし、一生に一度の初めての妊娠経過を
      「仕方なかった」で片付けられる程、大人にはなれません。

      7月1日付で、市のマタニティ教室、両親学級が再開されるという通知を見ましたが、確認をしたところ、中止した分を急ぎで追加でする訳ではなく次回予定(小倉北区では9月)からのスタートとのことでした。もう、その時には産まれています。担当者からは「産院の方でマタニティ教室、両親学級等して頂けますよね?」と言われましたが、再開はしていないと答えました。
      産院でのクラスの再開の予定は如何でしょうか?

      未知の感染症なので、対策が正しいのか、万一感染者が出たらどう対応するのか、母子への影響はどうなるのか、分からないことだらけです。
      そのために接触をさせないという対策は理解できます。

      しかし、出産も私にとっては未知の世界です。
      陣痛がどんなに辛いのかも想像がつきません。
      辛い時に寄り添ってくれるパートナー、家族の存在がどんなに心の支えになるか…。そばにいるだけで頑張れる気がしています。
      私の夫は出産への立ち合いを希望しています。
      一緒に乗り越えたいんだと意気込んでいます。
      産後も、毎日面会に来ることを希望しています。
      それはきっと、私の妊娠の経過を一番そばで見てきたし、子どもの誕生の瞬間を楽しみにしているからだと思います。
      私としても、夫が父親になる瞬間を直接見たいです。夫が育児に参加する意欲を1㎜も削がないで欲しいです。

      大人数の立ち合い、面会を希望しているわけではありません。せめて、家族1人だけでも許可を頂けないでしょうか。
      子どもが産まれて親になるのは私だけではなく夫もそうなのです。夫にとって出産を、見えない、分からないままで終わった他人事にしたくないです。

      産まれてくる子どもが大きくなった時に、
      「こんな大変な状況の中だったけど、産まれた瞬間はみーんなで喜んだんだよ。産院の協力もあって、本当に良かった。」と話してあげたいです。
      どうか、早急にご検討ください。

      読みにくい長文、大変失礼致しました。
      これが私の気持ちです。コメントされていない他の妊婦の方々もきっと、同じような気持ちでいると思います。

      • 匿名

        2020年7月4日 at 11:48 AM

        コメントする場所、間違えました。すみません。

  9. 匿名

    2020年7月4日 at 2:18 PM

    他の産院より高いお金を払っているのに…
    他の産院が立会い出産、面会再開しているのでしたら、転院したいですね。

  10. 匿名

    2020年7月4日 at 2:59 PM

    せめて生まれたあと、個室で5分でもお父さんに見せてあげたい。
    15分以内なら濃厚接触者にもならないのでよいとおもいますが、
    ご検討お願いします。

  11. 遺憾

    2020年7月4日 at 3:16 PM

    以前、お電話もしました。
    コメントが記入されている事もご存知のようでした。
    しかし、現状は検討しているのかもしれませんが分かりません。と言われました。

    こんなにも大切な瞬間のお話にも関わらず、院内の従業員の方が何も知らされていない、もしくは、明確な回答方法を院内で共有もされていない。
    コメントもある事を知っているもの回答しない。

    これは、妊婦や家族の事を真剣に考えていない、
    そして院内感染発生という自分たちのリスクヘッジしか考えていないという事としか思えません。

    そんな向き合い方をされて、こちらのみ
    痛みを伴うなんて信じられません。

    出産直前まで、家族と過ごしている妊婦が、北九州で普通に生活しながら過ごしている助産師さんに囲まれて出産する際に、なぜその時だけ禁止なのか。

    5分間でも、夫だけでも、産まれたての子供と会う事が叶わない理由も答えられないのか?

    想いがある方は動きましょう。
    お電話しましょう。

    コメントを残して、北九州市民から期待される産院の現状を伝えましょう。

    家族の一生に一度の事に、病院はきっと真剣ではありませんよ。

  12. 匿名

    2020年7月4日 at 4:39 PM

    もうすぐ陣痛が来るだろうと言われています。
    一刻も早く、家族の立ち会い出産、出産後の面会の再開を願っています。

    コロナで外出も自粛し、家族も同様に気をつけてきました。スタッフの方々よりも強い思いでやって来たと思います。

    働かれている先生方や看護師さん、他のスタッフの方々も、自宅に帰り、買い物などにも出かけているのではないでしょうか?

    北九州市の他の病院が面会を再開したと聞いて、なぜこちらの病院はならないのか不思議でなりません。

    何人も面会を希望するわけではありません。せめて、夫だけでも出産後の我が子に、5分だけでも面会させて頂けませんか?出産時にビデオ通話をしたのと、直接抱くのでは全く違うと思います。

    一生に一度の事です。その瞬間は、帰ってくることはありません。それは、日々出産を目の当たりにしているスタッフの皆さんなら、わかっていることですよね?

    今までの期間に産まれた方が面会できなかったとしても、北九州市の現状からして、他の病院が再開しているわけですから、このまま再開しないのは努力が無いとしか思えません。みんなが期待している人気の病院なのに、期待に応えてもらえませんか?待ち時間が毎回長いのに、通院している妊婦さんが多いということは、そういうことです。

    家族の1人、15分以内で、リスクは変わらないのではないでしょうか?

    出産時、入院時の対応を期待して、毎回の長い待ち時間を知りながらもこちらの病院にしました。他の妊婦さんも皆さん、同じ気持ちだと思います。
    他の病院より高いお金を払っています。何か誠意を見せてもらえませんか?

    ただ、妊婦や家族の事よりも、自分たちを守って逃げているだけにしか思えません。多くは望みません。5分だけでも、夫だけでも、許可をお願いします。

    現状でも構いません。ホームページの更新もよろしくお願い致します。

  13. 匿名

    2020年7月4日 at 5:09 PM

    いつもお世話になっています。
    私も立ち会い出産、面会の再開を強く希望します。

    立ち会い出産が出来ない状況のなか、今日陣痛が来るのではと不安を抱えて過ごしています。

    大人数を望むわけではありません。何日も面会を望むわけではありません。

    せめて、夫だけでも生まれたての我が子に会わせてあげてください。立ち会い出産の再開をよろしくお願いします。

  14. 匿名

    2020年7月4日 at 5:43 PM

    産まれた直後に、1分でも夫に面会させてあげられるだけで、全くできない事と比べて、どれだけ違う未来になるのかと思うと胸が痛いです。

    人気の産院で妊婦さんも多いです。自信があるから、今もなお受入も多くされているのだと思います。

    その分、有事の際の対応力もあると思いました。だから、選びました。
    一律、面会、立ち合い禁止なら、誰でもできます。

    立ち合いや面会禁止となった日から、スタッフの方には、当然行動規制をされていますか?

    スタッフの方が、休日の外出先が原因でコロナウィルスに感染が発覚した場合、立ち合いをさせなかった妊婦さんと家族には、どう責任を取れますか?

    母子の感染を心配されているのであれば、妊婦さんの多い産院としての能力を発揮して、消毒の徹底や、立ち合いや面会のルールや隔離内でも対面できるシステムの作成など即日実施してください。

    感染者も北九州はほとんど無い今、病院を選んでくれた妊婦さんや家族に対して、できる努力や誠意というのは、こういう事じゃないでしょうか?

  15. 匿名

    2020年7月4日 at 5:55 PM

    こちらの産院の対応についてのコメント欄が、snsで話題になっていたので知りました。

    何が変わるか分かりませんが、Twitterなどを利用して世論の声も含めて、打診するのも方法かもしれません。

    病院選びが不安になりますね。

  16. 匿名

    2020年7月5日 at 10:41 AM

    ここに書いても意味がないのであれば、各自電話するなり、SNSなり、拡散しましょう。
    月曜日から、電話が鳴り響くかもしれませんね。

  17. 匿名

    2020年7月5日 at 3:21 PM

    7月6日から立会い出産再開してください!!

  18. 匿名

    2020年7月5日 at 3:28 PM

    私も問い合わせしました。
    再開予定はありません。
    現状のままいきます!!と言われました。
    相変わらず冷たい感じです。わざわざ遠方から行かなければ良かった。

    午前中の最後の診察後にしか椅子などを拭いてないし、特にコロナ対策はしていないのに、患者だけに求めて、結局自分達を守っているだけ。患者を第一優先に考えてくれているなら、1名だけでも立会い、面会を可能にすべき!
    コロナは、この先も無くなる事はないのに…
    いつまでこんな事を続けていくのでしょうか…

    臨月でなければ、転院するのに!!

    • 匿名

      2020年7月5日 at 6:36 PM

      冷たいですね、分かります。

      一病院の判断で、一律禁止にできる法律は無いと思います。

      立ち合い禁止の告知をする以前に受入を行なっている妊婦さんと家族には、説明と了承、間に合う方には転院をするか否かの確認を実施したのか?

      すでに転院できない時期の妊婦さんと家族さんは、人数も限られていると思いますので、せめて立ち合いと面会は条件付きでさせてあげるべきでした。

      こういう作業は、妊婦の事を大切に思えば、できることではないですか?

      コロナだから、仕方ないという理由で許されると思って、様々な事から逃げていませんか?

      こういった確認やケアは、コロナ禍でも、十分に丁寧にできる事じゃないですか?

      妊婦さんは、費用を払って通院ひています。出産をお願いしています。

      返信をする気も無いのなら、なぜコメントという場所を作っているのかも、本当に不信です。

  19. 匿名

    2020年7月5日 at 6:52 PM

    条件は付くかもしれませんが、立ち合いや面会が少しでもできる為の対策を行なっている病院です!
    安心して出産の日まで過ごしてくださいね!

    と、なぜ言ってあげられないのか。

  20. 匿名

    2020年7月6日 at 2:54 PM

    7月7日から立会い出産再開に!!
    本当にありがとうございます。
    出産頑張れます!!

  21. 匿名

    2020年7月6日 at 2:56 PM

    立会い出産再開になり、とても嬉しいです。ただ、面会は出来ないのですね…

  22. 匿名

    2020年7月6日 at 3:17 PM

    立ち合い出産再開のご決断に、大変感謝致します。

  23. 匿名

    2020年7月6日 at 4:08 PM

    立会出産の再開を決定して下さり、本当にありがとうございます。

    迫る出産に向けて、引き継ぎ感染対策に夫婦共々気をつけますので、
    どうか、また立会禁止などしないでください。

    願わくば、面会の再開も期待しています。
    一日に限定1人、数分で構いません。
    ご検討願います。

    • 匿名

      2020年7月6日 at 9:49 PM

      毎日家族と会ってるのに面会出来ないのはおかしくないですか?
      一週間も経ったら大きさも全然ちがいます。生まれてすぐに会いたいです。

      • 匿名

        2020年7月6日 at 9:52 PM

        確かに友達とか沢山の人が面会にくるのは違うと思います。ですが家族は結構会っているので、時間を決めて家族だけの面会ができればと思います。検討よろしくお願いします

  24. 匿名

    2020年7月6日 at 8:49 PM

    立会い出産再開ありがとうございます。
    引き続き家族で感染対策一生懸命頑張ります。どうかまたすぐに延期にならないようにお願いします。もうコロナは完全には収束はないと思います。皆さんで感染対策頑張りましょう。
    他の医院みたいに、家族のみの30分とかで構わないので面会もできると助かります。

    • 匿名

      2020年7月6日 at 10:00 PM

      初産婦です。立ち会いは旦那がしたいと言うのですが母や父にも会わせたいです。実家に帰ってるので毎日会ってるのに面会に来てもらえないのはとても辛いです。毎日あってるので大丈夫だとおもいます。家族だけ時間を決めての面会をしてもらいたいです。

  25. 匿名

    2020年7月6日 at 9:54 PM

    初孫
    産まれてすぐに会いたいです。時間を決めての面会ができるように検討お願いします。

  26. 匿名

    2020年7月7日 at 8:50 AM

    立ち合いをしたのに、面会出来なくなるのは、どうかと思います。

  27. 匿名

    2020年7月9日 at 8:12 PM

    まだ、日々数名コロナ感染者がでていますが、どうか立会い出産継続お願いします。
    PCR検査が出来るようになってきたからこそ、感染者が増えてるように見えますが、コロナは完全には収束できないと思います。
    妊婦さん、その御家族の方一人一人が気をつけていきましょう。

  28. 匿名

    2020年7月15日 at 11:39 AM

    立会い出産再開になって嬉しいのですが、あの過酷な陣痛時は1人で耐えなないといけません…
    夫といれるのは、分娩時のみです…夫に送ってもらい、立会い出産は一緒にいれるのであれば、陣痛時も一緒にいてもらっても良いと思うのですが…一番きつくて、心細くて、手を握ってもらったり、さすってもらうだけでも違うのに、陣痛時は帰らないといけないのは辛いです…夫とは一緒に住んでいます。夫の陣痛時、面会はそろそろ再開してもいいのではないでしょうか?
    他の産院がどうなっているのかなどは、調べたりはしないのでしょうか?
    さほど忙しいのでしょうが、どうか患者さん一人一人の声に耳を傾けてほしいです。

  29. 匿名

    2020年7月16日 at 11:13 PM

    え…陣痛時は1人なんですか?
    陣痛から分娩まで立ち会えるつもりでいました。

    gotoキャンペーンが決行されることもあり
    また不安が増えた中で、
    陣痛時1人は、耐えられません。

    • 匿名

      2020年7月19日 at 8:39 AM

      確認した所、陣痛時は1人みたいです。立ち会いは分娩室のみでほんとうに出産時のみだそうですよ…

  30. 匿名

    2020年7月19日 at 8:43 AM

    たしかに…GoTOキャンペーンとかあるのに…陣痛時、夫のみの面会ぐらいよくないでしょうか?
    入院時の荷物が増える一方です。会えないのら洗濯物の換えが大変で出費が増える一方です。

  31. 匿名

    2020年7月20日 at 9:14 AM

    出産時のみ立ち合いってなんだかおかしな話ですね。
    そのような対応をする理由は何なのでしょう。

    もしも、ざっくりと「感染予防」とか「コロナだから仕方ない」だとかで片付けられてしまうのであれば、納得できないですよね。
    きっと、長時間同一空間にいる事が感染リスクになるとかそういうことかもしれませんが、産院からの説明はないですもんね。

    私自身、臨月を迎えており、いつ産まれてもおかしくない状況です。
    立ち合いが可能になった、という話はホームページで確認できるだけで、産院からはお伝えされていません。

    初産でイメージがわかないことが沢山ある上、このような異例の状況下です。不安が増えるばかり。通院患者が大変多く、忙しそうに勤務されているスタッフを引き留めてまで説明して下さいとお願いできる勇気がある妊婦はそういないと思います。
    しかし、医療の現場は説明と同意が基本であるはずです。

    貴院の掲げる「ハートウォーミングな」対応を期待しております。
    本当に、一日、いや一秒でも早く
    陣痛時からの立会、入院中の面会の再開をお願い致します。

  32. 匿名

    2020年7月20日 at 11:55 AM

    いつも忙しそうですよね…皆さん早口ですし…助産師さん達は経験者だから大丈夫大丈夫!!って簡単に言えるのでしょうが…
    それに、こんなコロナの状況なんか経験した事ないでしょうし…
    初産婦からしたら不安でしかありません。
    そもそも、付き添い、面会、陣痛時の立ち会いを厳しく禁止にされていますが、院内それほどコロナ対策はしていませんよ。
    患者に求めるだけで自分達の身を守るのでしょう…
    この時期に妊婦になのがいけないんでしょうか…?って思ってしまいます。
    陣痛時立ち会い再開、面会も再開されないのであれば、産むのが嫌になってきます。
    臨月での転院って難しいものなのでしょうか?紹介状書いてもらえば大丈夫なんでしょうか?

  33. 匿名

    2020年7月21日 at 9:33 PM

    先ずは立ち会い出産再開ありがとうございます。
    ただ、他の産院では面会も許可され、Gotoキャンペーンが始まる中
    面会が禁止なのは何故でしょうか?
    旅行はいつでも行こうと思えばいつでも行けるものです。
    しかし赤ちゃんの1週間はそのときだけ、そのときだけしか見れません。
    正直通院していて、面会を禁止している割には感染対策が充分とは思いません。
    ここのスタッフさんたちも通勤し買い物に行き普通に生活をしておられますよね。
    それと夫が面会に来るのとでは何が違うのでしょうか?
    赤ちゃんがいるので感染対策を充分に行わない夫などいないと思います。
    何も面会を全面的に許可してほしいのではありません。人、時間制限していただいてかまいません。面会を再開してほしいです。
    出産をするのは私です。でも親は私と夫の2人です。
    それともこちらの先生やスタッフさんはそのようなお考えではないのでしょうか?
    たくさんのコメント、電話で問い合わせている方もいらっしゃるようですから見ていないわけではないと思います。このまま無視を決め込むのではなく何かしらのアクションを起こしてください。
    このままではこれから先妊娠する友達に「ここはやめておいた方がいいよ」と忠告することになると思います。
    正直私自身わざわざ遠いここの産院に決めたこと、今後悔しています。
    お願いですから今できる最大限の「ベストコンディション」提供してください。

  34. 匿名

    2020年7月21日 at 11:00 PM

    理由など、説明がないので推測ですが、
    もし長時間の接触が感染リスクだということが
    陣痛の立ち合いが禁止される
    理由となっているのであれば、
    産後の面会は時間、人を制限すれば
    最小限の接触で済ませることはできますよね?

    そちらの産院を信頼して通院している妊婦とその家族の願いを
    どうにか叶えようという努力を見せていただけませんか?

Trackbacks

  1. 6月1日からの立ち合い出産の再開について – 濵口産婦人科クリニック より:
    2020年5月29日 10:12 AM

    […] 立ち会い出産再開延期のお知らせ […]

  2. 6月1日から再開される立ち合い出産の詳細について – 濵口産婦人科クリニック より:
    2020年5月29日 10:14 AM

    […] 立ち会い出産再開延期のお知らせ […]

Primary Sidebar

最新のお知らせ

  • ✏️勉強会を開催しました✏️ 2023年3月25日
  • ☘️風疹について☘️ 2023年3月8日
  • ファイトケミカル🍅🥦 2023年2月15日
  • 面会についてのお知らせ 2023年2月13日
  • 立ち会い条件の変更のおしらせ 2023年2月13日

クラス

アクセス

新型コロナ感染予防対策

新型コロナ感染予防対策継続のお願い
立ち合い条件変更のお知らせ

人気記事

ハーブティーでリフレッシュ
分娩室に入るまでの過ごし方(体勢)

Footer

医療法人 濵口産婦人科クリニック

〒803-0841
福岡県北九州市小倉北区清水2丁目14-20
TEL:093-561-0776
フリーダイヤル:0120-49-1103

クリニック案内

スタッフ紹介 / 施設紹介 / アクセス

診療案内

診療スケジュール / 産科 / 婦人科

入院案内

病棟紹介 / お部屋について / 料理について 料理ギャラリー

その他

院内助産 / 各種クラス / よくある質問 お知らせ

Copyright © 2023 濵口産婦人科クリニック · All Rights Reserved · ログイン